紅葉

作詞 高野辰之
作曲 岡野貞一

1.秋の夕日に 照る山紅葉

 濃いも薄いも 数ある中に

 松をいろどる 楓や蔦は

 山のふもとの 裾模様

2.渓(たに)の流れに 散り浮く紅葉

 波にゆられて 離れて寄って

 赤や黄色の 色さまざまに

 水の上にも 織る錦

目を閉じれば、この彩り豊かな山々が浮かんできますね。

作詞をした高野辰之氏は、山の紅葉の様を着物や織物にたとえています。私たちは紅葉と言えば、山全体の木々の美しさだけを見がちですが、高野氏は水面に散り浮く紅葉の色合いに感動し、2番の歌詞にその美しさを表しています。彼は長野県下水内郡(しもみのちぐん)の生まれで、帰郷するたびに通る駅周辺の秋の景色に心打たれ、詞を作ったと言われています。

作曲した岡野貞一氏は、幼くして父を失い、貧しい中で成長し、14歳でキリスト教の洗礼を受けています。

彼は少年時代に、当時珍しい讃美歌にふれ、その旋律やハーモーニーに豊かな感性を養われたそうです。

私は小学生の時、遠足で近くの山に行き、紅葉が周りをぱーっと明るくするくらい美しかったのを覚えています。友だちと一緒に、「誰が一番きれいな葉っぱを見つけるか!」と、競うようにして拾いました。

黄色や朱色の葉っぱにワクワクし、宝物のように大切にしまっていた事を今でも思い出します。

(K.